~DIYトマブロ~

趣味(DIY、熱帯魚等)・子育て・日記ブログ

格安SIMに切り替え

久々の更新です(^^ゞ

今回は使用していたドコモのスマホから格安SIMに変更したので

備忘録として書きます。

色々何処のSIMにするか悩んだ結果楽天モバイルにしました。

選んだ理由:

・一番はデビットカードの支払いが出来るから

・もう少しで4番目のキャリアになるので自社回線になるから多少の安心感がある

・同時に光回線も変更する予定なので、楽天光があるから

主な理由はこんな感じで、ゆるい考えです

使用スマホSony Xperia SO-02J compactです

楽天モバイルの動作確認済み端末に使用しているスマホがあったので問題無く使用出来そうです

今回は番号ポータビリティにしたいので、まずはマイドコモからMNP予約番号を発行しました

MNP予約番号の期限は取得後15日間でした

残日数が10日間以上あればOKらしいのですが今回は直ぐに楽天モバイルに申込するので問題無しです

早速、楽天モバイル(サイトURLhttps://mobile.rakuten.co.jp/)の申し込みへ

nanoSIM⇒スーパーホーダイ⇒データ通信2GB⇒ケータイ補償(500円/月)

オプションは無しの申し込みで楽天会員だと2年間は1480円3年目からは2980円でした

今までは約6500円前後の支払いでしたので3年目の金額でも半額以下で済みそうです♪

 

申し込みから3日後SIMカードが届きました

早速SIMカードを交換しAPN設定をして使用開始!

特に問題無く使用できています(^^♪

やるまではなかなかヨシ!という気にはなれずにいましたが、結構簡単だったのでもっと早くにやれば良かったなと思いました(^^ゞ

今のところ通話、データ通信ともに問題無く使用できていますが

使用開始してまだ1週間程なので又何か(不具合)あれば追記していきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糸かけ曼荼羅?

もうすぐ冬も終わりますね

大工系のDIYは寒くてあまりやる気がしないので家での暇つぶしに、あれこれネットサーフィンをしながら日々アンテナを張っています(^^ゞ

そうしたら”糸掛け曼荼羅なるものを見つけて

『お!やってみたい』ということに(*^^)

あれこれ調べてみると、道具だけは家にある物以外買う必要が無いみたいなので早速材料を100均で買って挑戦してみることにしました。

用意したもの

・金槌

・釘(17mm~30mm位)

・板(20cm~30cm位で厚みが10mm以上のもの)

・糸(100均の刺繍糸)

・タックシール(簡単に剥がせれば何でも良さそう)

・型紙(エクセルで作製)

 

まずはエクセルを使って64ピンの為の円を描いて印刷

f:id:t-nrm:20190302142055j:plain

A4いっぱいに描いて A4⇒A3サイズに拡大

f:id:t-nrm:20190302142223j:plain

円の直径は約22cm程になりました

家にあったMDFの板を使います

サイズは30cm×26cm 厚み12mmです

f:id:t-nrm:20190302142342j:plain

テープで型紙を板に固定

f:id:t-nrm:20190302142512j:plain

板の中心と型紙の中心を合わせて仮止め

f:id:t-nrm:20190302142614j:plain

家で余っていたフロアー釘を使います

サイズは長さが38mmで平頭

ネットで調べたら真鍮釘(長さ17mm~25mm)を使っている方が大半でした

f:id:t-nrm:20190302142718j:plain

一応釘が板を貫通しないように約1cmのところにマジックで印を付けました

印が隠れる位打ち込めば貫通しないはず(^^ゞ

f:id:t-nrm:20190302143029j:plain

あとはなるべく曲がらないようにと高さが均一になるように打ち込みます

 釘打ちが苦手な人はこんな便利な物もありました↓

【サイプラス】クギ打ち王

【サイプラス】クギ打ち王

 

 

f:id:t-nrm:20190302143227j:plain

やっぱり機械的に均一には打てませんね(^^ゞ

とりあえず全部打ち込んでから多少修正します

f:id:t-nrm:20190302143342j:plain

64本打ち込み完了!!

f:id:t-nrm:20190302143514j:plain

型紙を破いて取り除きます

f:id:t-nrm:20190302143744j:plain

曲がりがひどいものと打ち込み不足で出っ張っている釘を修正

f:id:t-nrm:20190302143835j:plain

タックシールで番号を貼り付けます

初めてでまだ要領も解りませんが一番上の釘が0では無く多分64番だと思うので

64、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、

番迄シールを作製しました

f:id:t-nrm:20190302144021j:plain

5本置きにシールを張って準備完了!

f:id:t-nrm:20190302144316j:plain

100均で2種類の糸を購入しました

色が多い方はちょっと細めです

f:id:t-nrm:20190302144432j:plain

では早速糸を釘に掛けて行きます

スタートは一番上の釘(64番)に固結びで留めます

掛け方はちょっと文章では伝わりづらいかもしれませんが

64ピンにした場合は、64の半分の32以下の素数を順番に使って掛けて行きます

32以下の素数は 31,29,23,19,17,13,11,7,5,3,2、です

なので1段目は31の素数を使ってかけていきます

f:id:t-nrm:20190302144605j:plain

64からスタートして31づつ足した数の釘に掛けていきます

31,62、次は93になりますが64を超えた場合は64を引いて29番目の釘に掛けていきます

なので31,62,29,60,27,58,の順に掛けていき最後は必ず64番に戻ってきますので結んで1段目が終了です。

掛けて行けばパターンがあるので慣れてきたら計算しなくても出来るようになりますね(*^_^*)

f:id:t-nrm:20190302145645j:plain

一応一段目が終わりましたが思っていたより糸が細くて何かイメージと違ったので一回外して太い刺繍糸でやりなおしました(^^ゞ

f:id:t-nrm:20190302150213j:plain

太い糸で1段目完成!

f:id:t-nrm:20190302150418j:plain

掛け終わったら2段目に行く前に糸を釘の下の方に下げておきます

f:id:t-nrm:20190302150530j:plain

2段目は青い糸を使いました

素数は29です

同じ要領で64からスタート

29,58,23,52…と順番に掛けて行きます

f:id:t-nrm:20190302150646j:plain

どんどんいきましょう!

3段目は黄緑色

素数は23

キレイです♪

f:id:t-nrm:20190302151000j:plain

必ず最後はスタートに戻るのと全部の釘に掛かるので間違っていたら途中で気付くはずです。

パターンさえ解れば掛けるスピードも上がっていきます♪

6色入りだったので6段目までかけてみました(*^^)

f:id:t-nrm:20190302151100j:plain

タックシールを剥がして完成です(*^_^*)

f:id:t-nrm:20190302151233j:plain

初めてでしたが何とか完成できました

折角なので壁に掛けて飾れるようにしたいと思います♪

f:id:t-nrm:20190302151333j:plain

結構楽しいし良い暇つぶしが出来ました

まだまだ知らない趣味がありますね

日本糸曼荼羅協会ていうものがあるのも知りませんでした(^^ゞ

飾ってもキレイなので是非挑戦してみて下さい(*^_^*)

 

  

糸かけ曼荼羅の制作用48ピン焼桐板

糸かけ曼荼羅の制作用48ピン焼桐板

 

 

大里 真鍮釘 250グラム 丸頭 太さ#17長さ19ミリ 中身入数(約) 960本 (HP-461)

新品価格
¥1,055から
(2019/3/2 15:21時点)

 

LIHAO 手縫い系 100%ポリエステル素材常備糸 ソーイング糸 39色セット 裁縫 手芸 刺繍用糸 約200メートル

新品価格
¥899から
(2019/3/2 15:23時点)



 

スマホ QRコード

今年初ブログです(*^_^*)

今年もよろしくお願いします

今日はスマホのLINEの便利な機能紹介します

先日知人からスマホQRコードの画像が送られてきたのですが、一瞬あれ?この画像を別のカメラで撮影してから読み取る??

そこで思い出したのがLINEのQRコードリーダーです

まずLINEを開いて友達追加を押します

f:id:t-nrm:20190209104534p:plain

次にQRコードを選びます

f:id:t-nrm:20190209104610p:plain

そしてライブラリを選びます

f:id:t-nrm:20190209104649p:plain

そうするとスマホ内の画像ライブラリからQRコード画像を選べば読み込めます(*^_^*)

以外と周りに知らない人が多かったので紹介しました

たまにしか使わないですが、知ってればいざという時に役立ちます♪

【3本セット】Tronsmart USB Type C ケーブル 金メッキコネクタ USB-A to USB-C ケーブル Type-C USBケーブル 3A急速充電 56Kレジスタ実装 高耐久ナイロン編み USB-IF認証取得 タイプC 充電ケーブル Xperia XZ/Nintendo Switch/Google Pixel/Galaxy S9/iPad Pro他対応(0.3m×1本、1m×1本、1.8m×1本)

新品価格
¥980から
(2019/2/9 10:53時点)

 

世界一やさしい LINE 最新版 (インプレスムック)

新品価格
¥518から
(2019/2/9 10:55時点)

 

リョービ電動ドリル RYOBI MD-10 分解

今日は祖父の家で見つけた故障しているリョービの電動ドリル(MD-10)をもらってきたので分解してみます。

まずは起動テスト


故障ドリル確認

うんともすんとも言いません(^^ゞ

まずは8か所あるビスを外していきます

f:id:t-nrm:20181221202043j:plain

開けてみると思っていたよりキレイでした

f:id:t-nrm:20181221202148j:plain

怪しいと思ったのはスイッチとブラシ

スイッチはテスターで問題無かったのでブラシを確認

全然問題無し  治せないかも・・・??

f:id:t-nrm:20181221202239j:plain

メインのモーター軸

こうなるとお手上げです

何処が悪いか全く解りません(^^ゞ

f:id:t-nrm:20181221202501j:plain

ブラシがあたる部分が汚い位なので一応磨いておきます

f:id:t-nrm:20181221202645j:plain

ヤスリでだいたいキレイになりました

f:id:t-nrm:20181221202753j:plain

もう出来る事が無いのでゴミを取ったり多少キレイにして元に戻しました

恐る恐る起動確認


ドリル起動確認

 ?ブラシ部分が火花を出しながら少し回って止まってしまいました(>_<)

でも分解清掃で多少回ったのが不思議です

でも私の知識ではこれ以上は無理なので諦めます

 

もし原因が解る人居たら教えて下さい(^^ゞ

自作卓上ディスクサンダー、安定化電源

前回のPMWモーター制御装置の続きです

 

まずは実家で使っていたブラック&デッカーのドリルドライバーが壊れていたのでモーター部分を取り出したものです。

幸い壊れてたのはバッテリー寿命と充電器の不具合でしたのでモーター部分は生きていました。

 

これを利用して作っていきます

f:id:t-nrm:20181215092548j:plain

プロクソンのミニルーターを取り付けてミニボール盤を作ろうと思っていたものを土台にして仮に作成します

f:id:t-nrm:20181215092901j:plain

平面に水平におくには凸凹があるので一番出っ張った部分に合わせて板が必要です

f:id:t-nrm:20181215093603j:plain

出っ張りを測ったら約5mmだったので2mmと3mm厚のアクリル板を2枚重ねることにしました

f:id:t-nrm:20181215093740j:plain

仮置きしてみたらほぼ水平になったのでバンドを締めます

f:id:t-nrm:20181215093936j:plain

横から見たらこんな感じです。だいたいOK

f:id:t-nrm:20181215094045j:plain

会社で廃棄予定のPCから電源をもらってきました

これで安定化電源を作って利用します

箱を開けて線をコネクタから切り離しました

f:id:t-nrm:20181215094201j:plain

いらない線を切り詰めていきます

f:id:t-nrm:20181215094408j:plain

線の束の中にある緑色の線と黒色のマイナス線を繋ぐと電源のファンが回り使えるようになります

f:id:t-nrm:20181215094444j:plain

短絡(ショート)させれば使えますが一応スイッチを取り付けます

f:id:t-nrm:20181215094703j:plain

テスターを使ってスイッチの導通を確認してから緑色と黒色の線を繋ぎます

f:id:t-nrm:20181215094909j:plain

ここの上下に繋げればOKです

f:id:t-nrm:20181215095020j:plain

電源ケースに8mmの穴を開けてスイッチを取り付けます

f:id:t-nrm:20181215095126j:plain

開けました

f:id:t-nrm:20181215095250j:plain

裏からスイッチを入れて固定します

f:id:t-nrm:20181215095343j:plain

スイッチの線と電源のスイッチ線を繋げてスミチューブで絶縁

f:id:t-nrm:20181215095454j:plain

こんな感じです

f:id:t-nrm:20181215095617j:plain

もう一か所5mmの穴を開けて使用する線を出します

ちょっと解りづらくなってしまいましたが黄色の線に赤い線を繋げて延長したので

長い赤い線が12V来ています

 

PC電源の電圧

黄色=12V

赤色=5V

オレンジ色=3V

になっています

f:id:t-nrm:20181215095701j:plain

 これで一応試験の準備は完了です

ディスクサンダー用のラバーパットを使います

f:id:t-nrm:20181215231218j:plain

直径125mmのマジックテープタイプです

f:id:t-nrm:20181215232003j:plain

ドリルチャックにセット

f:id:t-nrm:20181215232119j:plain

電源とPMWモーター制御装置に接続して回転試験をしました


卓上ディスクサンダー自作

これで後は専用の台座を作成すれば使えそうです(^^♪

 

12-110V AC/15-160V DC300W DCモータ 速度ドライバコントローラ 速度コントローラレギュレー PWM速度制御

新品価格
¥2,058から
(2018/12/15 23:57時点)

H&H マジック付ラバーパット 125mm MRPC-125 329312

新品価格
¥498から
(2018/12/15 23:59時点)

 

HiLetgo 10個セット AC 6A/125V シングルジョイント トグルスイッチ オン/オフ SPDT ミニ 2ポジションラッチ トグルスイッチ [並行輸入品]

新品価格
¥630から
(2018/12/16 00:00時点)

 

DC12VモーターPWMスピコン回転試験

最近の北海道は毎日とても寒い*1

なので外での大工作業はもう春まで出来なそうです…

作業場にテーブルソウを自作するまでを今年の目標にしていたのですが出来ませんでした(>_<)

 

家でちょっとしたDIYをする為に卓上の電動工具を自作します

これ自体が趣味の域ですが、暇な時間を見ながら紹介出来ればと思っています♪

まずはいつも通りAmazonで購入したPWM DCモーター制御装置を使って12Vモーターの回転試験をします

ドリルチャック付きの12Vモーターです

f:id:t-nrm:20181214083252j:plain

赤黒の電線をハンダで取り付けます

赤=プラス+ 黒=マイナス-

f:id:t-nrm:20181214083400j:plain

これがスピコンで入力電圧はDC15-160V、AC12-110Vまで大丈夫らしいf:id:t-nrm:20181214083544j:plain

電源は12V2A迄出力するアダプターを使ってみます

f:id:t-nrm:20181214083909j:plain

入力でDCアダプターを使うので基盤に書いてある入力端子にプラス、マイナスが記述されているのでその通りに線を付けます

因みにAC(交流)の場合はどちらに繋いでも大丈夫です

モーターの線もプラス、マイナスを基盤に書いてある通りに繋ぎます

f:id:t-nrm:20181214084051j:plain

あとは電源を入れてスピコンのダイヤルを回せば回るはずです

 

試験動画です


DCモーター用スピコン回転確認

無事試験終了♪

3mmのドリルビットを付けてアクリル板に穴を開けてみます

f:id:t-nrm:20181214084814j:plain

結構楽に開きました(^^)

ミニボール盤が作れそうです

f:id:t-nrm:20181214084948j:plain

 

速度コントローラー DROK 13KHZ PWM DC モータ速度制御 12-40V 10A 電動ポンプファン 速度 無段階 制御 モジュール、逆極性保護付き 高電流保護

新品価格
¥2,408から
(2018/12/14 08:52時点)

 

 

DC 12Vミニドリルマシン電動ハンドドリルセットウッドPCBプレス掘削0.3-4mm ミリメートル JT0 チャック木工ツールアクセサリ

新品価格
¥1,399から
(2018/12/14 08:54時点)

 

 

*1:+_+

マグネットナイフバー自作

今日はプチDIY

キッチンでの作業をしやすくする為にナイフホルダー?マグネットナイフバー?

みたいな役割をするものを自作します(^^♪

↓↓この壁に取り付けて使用します

f:id:t-nrm:20181205201708j:plain

材料は

・アクリル板

ネオジウム磁石

・接着剤

ホットボンド

まずは幅約50mm×300mmのアクリル板があったので切らずに済みました

f:id:t-nrm:20181205202638j:plain

Amazonで前に購入したネオジウム磁石

強力なので磁石同士がくっついた際に真っ二つに割れたやつが何個かあります(^^ゞ

むやみに近づけないようにしないとまずいです

f:id:t-nrm:20181205202952j:plain

本当はネジ穴もあるので皿ビスで止めて後ろから出たビスの先端を金ノコで切り落とせば良いのでしょうが面倒だったので接着材で止めていきます

f:id:t-nrm:20181205203223j:plain

アクリル版とは書いていませんが以前も使って問題ないのは解っているのでこれで付けます

f:id:t-nrm:20181205203504j:plain

2液タイプなので混ぜ混ぜ♪結構硬化時間が短いです

f:id:t-nrm:20181205203641j:plain

マグネットの穴の大きい方に接着剤を入れて接着します

f:id:t-nrm:20181205203817j:plain

こんな感じで置きました

f:id:t-nrm:20181205203957j:plain

乾く前に吸い寄せられるとまずいので2個目は離して接着

f:id:t-nrm:20181205204142j:plain

一応周りにホットボンドで補強

これが苦手でいつも汚くなってしまうんです(>_<)

f:id:t-nrm:20181205204301j:plain

全部で5個接着完了!!

f:id:t-nrm:20181205204458j:plain

両面テープで壁に貼り付けます

f:id:t-nrm:20181205204617j:plain

こんな感じで準備完了

f:id:t-nrm:20181205204722j:plain

貼り付ける部分を脱脂して貼り付け

見た目は悪いけど用は足してくれそうです♪

f:id:t-nrm:20181205204832j:plain

磁石の部分もキレイにしてから調理バサミとミニ包丁をつけてみました

問題無し(^^♪落ちる気配はありません

f:id:t-nrm:20181205205005j:plain

これで料理の効率が多少は上がりそうです♪洗った後も貼り付けて乾かせて便利

 

1st モール 5個セット 角型 強力ネオジウム磁石 N50 皿穴付き 20×15×5mm 穴:4mm ST-NMG-022

新品価格
¥650から
(2018/12/5 20:56時点)

 

セメダイン 5分硬化型エポキシ系接着剤 ハイスーパー5 15gセット箱 CA-184

新品価格
¥450から
(2018/12/5 20:59時点)

 

Aoleca グルーガンのプロ小型グルーガン 手芸用 溶融グルースティック 50本付強力粘着 接着剤 ガラス接合工具 スイッチ付き高温タイプDIYに 工作に プラスチック用グルーガン ブラック

新品価格
¥1,099から
(2018/12/5 21:00時点)

ガレージ作成 NO.18

今日はガレージ内の壁貼りの続きをします!(^^)!

 

近くのホームセンターでOSB板(9mm厚)を購入してきました

 

コンパネよりも安いので壁用で使用しています。

早速この面の上部から貼っていきます

f:id:t-nrm:20181107211219j:plain

まずは電気配線も壁の内側に隠しながら貼ります

f:id:t-nrm:20181107211536j:plain

作業台が活躍しますね♪

f:id:t-nrm:20181107211645j:plain

マルノコ定規を充ててカット

f:id:t-nrm:20181107211729j:plain

まずは一枚目貼り付け この調子でドンドン貼っていきます

f:id:t-nrm:20181107211821j:plain

次の面はブレーカーや端子台があるのでOSB板に穴を空けて裏から線を出します

f:id:t-nrm:20181107211921j:plain

一度端子台から線を外して端子を圧着

※ブレーカーは落としてから作業

f:id:t-nrm:20181107212038j:plain

ビニールテープに何の線か後から一目見て解るようにしておきます

f:id:t-nrm:20181107212214j:plain

こんな感じで12mmの穴を2か所空けて壁を貼ります

f:id:t-nrm:20181107212403j:plain

板を持ちながら線を通すのは一人作業なので結構大変でした(^^ゞ

f:id:t-nrm:20181107212505j:plain

ブレーカーと端子台を再接続して完了!

f:id:t-nrm:20181107212633j:plain

窓上も完了!

f:id:t-nrm:20181107212730j:plain

扉の上も貼り付け、後は右側のみ

f:id:t-nrm:20181107212832j:plain

天井部分は後でスレートを貼る予定なので隙間がありますが、とりあえず放置

f:id:t-nrm:20181107212947j:plain

ちょっと中途半端なんですが今日はここまでにします(^^ゞ

 

OSB 【9×910×1820mm】

新品価格
¥9,050から
(2018/11/7 21:37時点)

 

春日電機 組端子台 標準形 (セルフアップ) 極数6 T1006

新品価格
¥320から
(2018/11/7 21:38時点)

パナソニック 安全ブレーカHB型2P1E20AT BS1112

新品価格
¥250から
(2018/11/7 21:39時点)

ガレージ作成 NO.17

今週いくつか進めた作業紹介をしていきます!(^^)!

作業台が一応形は完成したので下の空間を活用する為にまずはコーススレッドを置く棚を作成したので、ざっとご紹介します

余った木材を利用して2段の小さい棚受けを作成

f:id:t-nrm:20181104104154j:plain

以前アクリル板で作ったコーススレッド置き場にします

f:id:t-nrm:20181104104409j:plain

奥行きが丁度で良かったです♪

f:id:t-nrm:20181104104513j:plain

続いて鉄鋼作業台の下に置いてあるコンプレッサーのエアー配管を少し整理します

f:id:t-nrm:20181104104757j:plain

チーズに10mmのタッチチューブのコネクタを両サイドに取り付け

f:id:t-nrm:20181104105004j:plain

手前にあるのが予備のエアータアンク(25L)

f:id:t-nrm:20181104105218j:plain

コンプレッサー本体から予備タンクの供給用と3連ジョイントカプラーに接続する為にタッチチューブを使います

f:id:t-nrm:20181104105918j:plain

エアー漏れしないようにシールテープをしっかり巻きつけて取り付けます

f:id:t-nrm:20181104110309j:plain

元々付いていたワンタッチカプラーも取替ます

f:id:t-nrm:20181104110423j:plain

コンプレッサー側のカプラーもタッチチューブ取り付けコネクタに変えます

ポリウレタンチューブは10mのものを購入したので丁度良い長さにカットしてコネクタに差し込みます。

f:id:t-nrm:20181104110527j:plain

これでコンプレッサーとの接続完了!

f:id:t-nrm:20181104110751j:plain

これで予備タンクから2方向に供給出来るようになったので、作業頻度が高くなりそうな2か所に3連カプラーを取り付けて使用したいと思います( ^^) 

 


ノーブランド 3 連 エアー ジョイント ワンタッチ カプラー 青 1/4 ' 接続 カプラ セット シールテープ 付 分岐 エア ツール [3連] / A092

 


Teタッチチューブ10mm×10M巻 黒 TEN-10-10BK(ブラック)6.5X10MM トラスコ(TRUSCO)

 

 


【即日出荷】高儀 EARTH MAN 静音コンプレッサー39L ACP39-SLA タカギ 電動工具 エアーコンプレッサー

 

 

 

ガレージ作成 NO.16

前回の作業台作成の続き

作業台の下にコンパネを貼る為に2×4で支柱を2本追加

f:id:t-nrm:20181022092453j:plain

2×4を材料で使う時にはこの定規が便利です(*^_^*)

中心や角度の墨だし、この定規自体が2×4の幅89mmになってるので測るのが簡単です

f:id:t-nrm:20181022093022j:plain

貼り付け完了!

作業台があるとマルノコの作業がはかどります

f:id:t-nrm:20181022093408j:plain

この面はクランプ掛けとして利用します

f:id:t-nrm:20181022093537j:plain

だいぶ工具も片付いて作業台も出来たので冬が来る前にもう少し

頑張って作成していきたいと思っています

 

 

 

ラクダ ツーバイフォー定規

ラクダ ツーバイフォー定規

 

 

ガレージ作成 NO.15

今回は天気も良いので簡易的な作業台を製作します

2×4を2枚重ねて作業台の脚を作成します

f:id:t-nrm:20181018212108j:plain

重ねてビス留め

コーススレッド入れ作って良かった(*^_^*)

f:id:t-nrm:20181018212347j:plain

現場寸法で適当に組んでます(^^ゞ

f:id:t-nrm:20181018212510j:plain

入口近くのこの位置に作成していきます

f:id:t-nrm:20181018212640j:plain

手前の脚はこんな感じです。

2枚重ねなので切り欠きしなくても良いのが利点!(^^)!

f:id:t-nrm:20181018212859j:plain

屋根の重みを支える為に立てた柱が必要なさそうなので作業台の脚の1本として利用します

f:id:t-nrm:20181018213027j:plain

高さを合わせて手ノコでカットしました

f:id:t-nrm:20181018213151j:plain

多少短くしたので合わせるのが楽でした

f:id:t-nrm:20181018213244j:plain

後は寸法合わせて組んでいくだけです

f:id:t-nrm:20181018213358j:plain

天板はコンパネを貼り付けました

1200×700位でカット

f:id:t-nrm:20181018213515j:plain

これで壁用のOSB板のカットも楽になりそうです♪

f:id:t-nrm:20181018213628j:plain

 これで簡単な木工作業なら作業しやすくなりそうです

f:id:t-nrm:20181018213749j:plain

 

ガレージ作成 NO.14

アクリル板工作の続き

電動インパクトドライバー用の6角軸ビットを収納する物をアクリル板で作成します

乳白色のアクリル板に軸が入るように沢山穴を空け土台を作成しました

f:id:t-nrm:20181016232427j:plain

土台に接着してビットサイズが一目で解るようにテプラを貼り付け

f:id:t-nrm:20181016232713j:plain

上部のスペースがもったいないと思ったので物が置ける皿も付けてみました

f:id:t-nrm:20181016232912j:plain

傷が付かないように滑り止めを敷きました

f:id:t-nrm:20181016233052j:plain

これであちこちに置いてあるビットを整理出来るようになりました(*^_^*)

 

ガレージ作成 NO.13

久々のブログ更新(^^ゞ

先月の厚真で起きた地震の影響もあり、なんだかバタバタしていてあまり作業も出来なくてもうすっかり秋になりましたね。

北海道の朝はもう気温が一ケタで朝晩が寒いです(>_<)

ガレージの中の作成作業もチマチマやっていますので又少しづつ更新出来ればと思っています

今日はアクリル板の端材でコーススレッド入れを作成したので紹介します

2mm~6mm厚の端材の中から枚数が揃っている板をチョイスして作成します

f:id:t-nrm:20181015211155j:plain

5mm厚のスモーク・透明・ガラス色の3種類使うことにしました

f:id:t-nrm:20181015211424j:plain

卓上マルノコでカットしていきます

f:id:t-nrm:20181015211555j:plain

箱を複数作るので同じ寸法で切るので重ねてカットしていきます

f:id:t-nrm:20181015211637j:plain

アクリルサンデーで接着、注射器は100均で購入したものを使用しています

f:id:t-nrm:20181015211733j:plain

直角に接着しなければならないのでスコヤを使って接着

f:id:t-nrm:20181015211846j:plain

同じサイズの箱を6個作るので結構面倒になってきました(^^ゞ

f:id:t-nrm:20181015212008j:plain

正面にスモークの板を貼り付けました

f:id:t-nrm:20181015212405j:plain

テプラを張り付けて完成!!

f:id:t-nrm:20181015212254j:plain

5mm厚の板で作成したので結構頑丈に出来ました

ついでに6角軸のドリル・ドライバービット入れも作成したので次回紹介します♪

 

SONYアクションカメラレビュー

 ちょっと遅くなりましたが2017年にAmazonで購入したソニーのアクションカメラHDR-AS200VRのレビューです(^^ゞ

別売りのバイクのヘルメットに取り付けるマウントを使用しています。

ただの1分程の動画ですが画質等参考になれば幸いです(^^)


sony アクションカメラ HDR-AS200VR

自分としては十分満足のいく画質で使い勝手も良いです

ヘルメットに取り付けているので録画されているかの確認もライブビューリモコンがあるので安心です。

因みにライブビューリモコンは腕ではなくハンドルのパイプ部分に巻き付けて使用しています。

 

 互換バッテリーキットも別途購入したのでバッテリー切れの心配も無くて安心です♪

 

 

 

ガレージ作成 NO.12

まだまだガレージ内の壁のコンパネ張りや作業台作成等々やる事は沢山あるんですが小物作りに逃げています(^^ゞ

暑い日が続いていてあまり長い時間の作業をする気が起きないのでもう少し小物作りの紹介をしていきます

コンパネで簡易丸ノコ定規を作成します

f:id:t-nrm:20180730212310j:plain

まずは600mm位の定規を作成

f:id:t-nrm:20180730212412j:plain

裏からM4のボルトでアルミのアングルを取り付けました

f:id:t-nrm:20180730212511j:plain

表のアルミのアングルに対して裏は直角になるように短いアングルを取り付けます

これで後は丸ノコをアングルにあててコンパネをカットして完成

f:id:t-nrm:20180730212614j:plain

あと同じ要領で900mmの定規 ↓ も作成しました。

これで壁にコンパネを貼る時に活躍しそうです

f:id:t-nrm:20180730213035j:plain

600mmと900mm用があれば大抵のカットは出来るので作業がはかどりそうです

また見てね(^^)/<